2016年11月12日土曜日

LaLa Call ララコール マスター会員月額 有料化

LaLa Call (ララコール)のマスター会員月額が無料から月100円に変更になります。
残念ですが、通常の電話料金よりも安いので、利用している人は引き続き利用するかどうか検討ください。



LaLa Callとは、050番号を活用したIP電話です。
インターネット回線を利用するので通常の通話回線よりも安くなります。

◆LaLa Callのメリット

・通話料が安い

通話相手
通話料(税抜価格)
LaLa Call、ビジネスLaLa Call
24時間いつでも無料!!
eo光電話、オフィスeo光電話、光電話オフィス
050IP電話(無料提携)
携帯電話(国内)
1分  18円
PHS(国内)
1分    20円
固定電話(国内)
3分    8円
050IP電話(有料提携)
3分  7.4円
国際電話(アメリカ(50州))
1分    6円(非課税)

 だいたいスマホの半額位の通話料になってます。

・月額基本料が安い

  ・eo会員、マイネオ会員(マスター会員、ファミリー会員)は月額基本料
    無料 ⇒ 100円/月に  (2017年2月利用分から適用) 
  ・それ以外 100円/月
 
 今まで、eo会員やマイネオ会員は無料で利用できていたのですが、2017年2月から月100円かかるようになります。 詳細

 自分は、会員だったので無料だったのですが、2月以降解約しようかどうしようか迷い中です。
 通話料が安くなるので、自分の場合、月に10分~15分以上スマホに電話したら得なんですよね。

・電話番号がもう一つ持てる

電話番号がいつも使う電話番号以外に、050で始まる番号が持てます。
 ネットショッピング専用番号にすれば、普段使う番号を入力せずに済みます。


◆LaLa Callのデメリット

・かけられない電話先がある

かけられない電話番号があります。
 詳細はこちら
 フリーダイヤルが使えない、緊急通報(110番など)が使えません。
 そのため、DOCOMOやマイネオ等のメイン回線のサブに最適です。

・月々が有料

2017年2月利用分から、全会員が月々100円かかります。
 安いのですが、通話しなくても費用が発生するのはデメリットですね。



LaLa Callは上手く使えば、非常にお得になりますので、一度検討してみください。

0 件のコメント:

コメントを投稿